眉毛パーマに興味があるけど、どうなんだろう?
と疑問に思っている方がたくさんいらっしゃると思います。
また、主婦のお財布からは決して安いものではないため、
お金を払うからにはしっかりメリットを得たいと考えますよね。
⚫︎眉毛パーマってどんなもの?
⚫︎持ちはどのくらい?
⚫︎眉パーマをすると眉マスカラは塗れないの?
眉パーマについて気になることをまとめてみました。
最後に、眉毛パーマに失敗しない方法についても自論を書いてみました。
これから眉毛パーマを体験したいと考えている方は、ぜひ参考にされてください。
眉毛パーマの持ちはどのくらい?
そもそも、眉毛パーマってなに?と思っている方もいらっしゃるかと思います。
眉毛のパーマは、ヘアパーマのようにストレートにしたり、カールしたり、ウェーブしたりというものではなく、毛並みのクセを矯正して、流れを整えラインを理想的に仕上げるものです。
眉毛専用の液剤を使って、理想の眉毛を作ります。
眉毛パーマって失敗はないの?
100%失敗がないとは言えません。
自分の理想の眉毛にならなかったり、
肌がダメージを受けすぎるということもあるようです。
施術前に、眉毛専用剤のアレルギーテストがあると思うので、
肌が弱い方は、必ずテストを受けてくださいね。
肌ダメージを受ける
皮が剥けたり、痒みが出るなどのトラブルが起きることがあります。
テストで特に変化がない場合は大丈夫だと思いますが、私は施術後に時々痒いと感じることがあります。
長くは続かないため、気になるほどではありません。
また眉毛そのものも、傷んで縮れてしまうことがあるようです。
眉毛にダメージを感じる方は控えた方が良いかも知れません。
乾燥する
眉毛パーマ後、眉毛周辺が乾燥するといった声も聞かれます。
乾燥はお肌の痒みに繋がるため、パーマ後は、意識的に保湿をしっかりとされると良いですね。
保湿液をつけて、指で軽く眉毛を数秒押さえるのがおすすめ。
⇒ アルティモイストライン(エトヴォス)の口コミ〜50代にも効果あり?モイスチャーラインとの違いを検証!
ペタンとした眉毛になる
パーマによってボリュームが失われ、眉毛がペタンとしてのっぺりしてしまうことがあります。
もともと毛量が多い方は良いのですが、少ない方は失敗したという声が聞かれることもあります。
不安な方は、施術前に良く相談されることをおすすめいたします。
おおおやばい眉毛パーマセルフでやったら失敗したぁ!!!かけたてはホットスチーマーでなんとかなると聞いたのでホットアイマスク眉毛に当ててる
— はおはお (@Hawo_hawo) September 21, 2022
セルフ眉毛パーマ失敗した。
のっぺりのチリチリ、勢いだけは煉獄さん。。。
薄め、まだら眉の家系はマジでやめておけ、
せめてお店でやれ。
と、我が家に代々伝えていきます。眉毛変すぎて何年かぶりに前髪作りにカットしてもらお、、、
前髪あると頭痛くなるのにな、、、
つら、、、— だって美しいのが好きなんだもん (@NV5Z8NNN4wXILMN) February 14, 2022
眉毛パーマはセルフでやらないで下さい。
失敗したゆーりより。
— ゆ ー り@17カレン!! (@YY_ri080) March 3, 2022
セルフで眉毛パーマをされた方からは失敗したという声が多く聞かれるため、眉毛パーマをするならサロンでプロに施術してもらうことをおすすめします。
眉毛パーマの持ちは?
一般的に4週間くらいだと言われています。
パーマが当たっていない新しい毛(生え変わった毛)がわかりやすいので、自己処理はしやすくなります。
しかし、眉毛パーマの持ちには多少個人差があるのでは?と考えています。
私が通っているサロンでは、3回目の施術まではおそらく3週間ほどしか持たないだろうと言われました。
これは2回目の眉毛パーマ後、ちょうど4週間の状態です。
右眉はパーマがとれ、かなり流れが乱れています。
ブラシである程度は整うので、メイクをすればごまかせる感じですね。
通っているサロンの施術師がおっしゃったことは正しいと思っています。
3回目の施術を終えるまでは、眉毛パーマの持ちが3週間だと考えていただいた方がいいかと思います。
それ以降は1ヶ月くらいは持つのではないでしょうか?
どちらにせよ、ヘアパーマのように数ヶ月持続されるものではありません。
3回眉毛パーマに通ったとしても、やはり月一でパーマをかけなければ毛並みのキープはできないでしょう。
ちなみに眉毛ブラシは、スクリュー型が良いそうです。
>> 眉毛スクリューブラシ
眉マスカラは塗れなくなる?
眉毛パーマは流れを整えるため、特に施術後すぐは少し張り付く感じがあります。
ただ、1週間経つと張り付き感が薄らいでくるので眉マスカラが塗りやすくなりますよ。
施術後すぐは、パウダーなどで色をつけるのがおすすめ!
実際に体験済みですが、
眉毛パーマをして、眉マスカラが塗れないということはないと感じます。
また、眉毛パーマをするとラインが綺麗に整うため、
眉尻を書き足すだけで十分にきれいな眉毛になります。
眉毛パーマに失敗しない方法
有限会社ティ・アール・コーポレーションが、全国の20代女性を対象に「眉毛パーマ」に関する調査を実施されています。
アンケート結果を見ていただくとわかりますが、体験されている方はまだまだ少ないことがわかります。
まつ毛パーマは比較的増えたと実感していますが、眉毛はまだまだ体験談を聞くこともできない状態ですよね。
理想的なのは、知人が実際に体験していてお勧めされたサロンに行くのが失敗しない方法だと感じます。
続いて、綺麗な眉毛のために必要だと思うのは?
という質問について、以下のような回答が得られています。
眉毛パーマのメリットは、毛並みが際立つことにより、立体的で自然な太さのある直線的な眉になれることです。
しかし、形や色などがその人に合っていないと眉毛だけ浮いてしまい、失敗だと感じてしまうのです。
自分に似合っているデザインがどうかが、眉毛パーマをする上で最重要ポイントだと言えます。
眉毛パーマを失敗しないためには、よく相談できる施術師にお願いすることだと思います。
悩みが多い方こそ、相談しながら進めていく必要がありますよね?
まだ、数としては少ないのですが全国にBROWTIST®(ブロウティスト®)がいるサロンがあります。
ブロウティストがいるサロンを選ぶことで、眉毛パーマが自分の理想に近づく可能性が高いです。
また、必ずしもブロウティストがいなくても、しっかりと悩みを聞いた上で施術してくださるサロンはたくさんあります。
私が通っているサロンにはブロウティストはいらっしゃいません。
親身に相談に乗ってくれる施術師がいるサロンを選ぶことが、眉毛パーマを失敗しない方法だと思いました。
私は、ホットペーパービューティーで探しました。
まずは、口コミや評価をしっかりと読んでください。
他、料金やクーポンもチェックされてくださいね。
私が通っているサロンの方曰く、
ホットペーパービューティーの口コミは一度入力されると消せないのだそうです。
つまり、一度酷評がついてしまうとお店にとって大きなデメリットになります。
そのため、施術もサービスも細心の注意を払っているとおっしゃっていました。
個人的に、ホットペーパービューティーの口コミや評価はかなり信憑性が高いと考えています。
じっくり読むと、施術的にも予算的にも自分に合いそうなサロンが探せると思いますよ。
また、実際にサロンへ行って事前の説明や相談がない場合にはその場で取りやめるのも良いですね。
自分が納得できる施術が行えそうなところで判断してください。
これが眉毛パーマを失敗しない方法だと感じました。
\ホットペーパービューティーおすすめ!/
眉毛パーマの持ちはどのくらい? まとめ
眉毛パーマは数回のパーマを終えることで、1ヶ月くらい持つようになります。
月一で通うのが面倒な方は、アートメイクを考えるのも良いかも知れません。
眉毛の毛並みを綺麗にすることで、眉も描きやすくなり、
自分的にはとても満足できています。
また眉マスカラも可能ですので、チャレンジしてみたいという方は、
やってみる価値はあると思いますよ。
気に入らなくても、3週間ほどで元に戻ります。
これから眉毛パーマを検討されている方は、ぜひ参考にされてください。
眉毛パーマの持ちはどのくらい?眉マスカラは塗れなくなる?を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント