当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

高校の授業参観・懇談会は出席?欠席?〜保護者の参加率はどうなの?

高校の授業参観・懇談会は出席?欠席?

高校の授業参観や保護者懇談会って未知の世界。

どのくらいの保護者が出席しているのか?欠席しているのか?

保護者の参加率が気になりますよね?

 

 

高校の授業参観

小学校、中学校と同じように高校でも定期的に授業参観が行われます。

  • 生徒がどのような学校生活を過ごしているか
  • 校内の環境はどうなのか
  • 授業の雰囲気や授業への関わり方
  • 授業内容を理解しているのか

など、気にかけることも小学校や中学校の頃と変わりないと感じます。

高校生になったとはいえ、まだまだ保護者の関わりが強いですからね。

また、大学受験に向けての不安や心配、疑問は変わらず続くのです。

授業参観で、我が子の取り組みを見ておくことは必要だと考えます。

 

 

2015年にベネッセさんが行ったアンケート結果は、高校の授業参観に行くべきか否かで悩んでいる保護者(親)にとても興味のある内容になっていましたのでご紹介させていただきます。

 

高校の授業参観に参加しますか?それとも不参加?

参加:65%

不参加:35%

調査地域:全国

調査対象:お子さまをお持ちの保護者のかた

調査期間:2015年2月3日~2015年4月8日

調査手法:Webアンケート

有効回答数:100サンプル

 

 

参加の理由

❤︎ いくつになっても子どもは子ども。高校での様子が知りたいと思うので参加したいと思います。

 

❤︎ 親としては子どもが普段どのように学校生活を送っているのか気になるので参加したいところだが、娘が絶対にイヤだと言えば行かないかもしれない。

 

 

不参加の理由

❤︎ 多感な時期の高校生の授業参観に興味はありますが行って、その後娘とけんかになりそうなので行かない。

 

❤︎ 覗いてみたいが仕事もあるし、子どもが参観することを望まないと思うので不参加。念のため子どもの希望は確認する。

 

あくまでも「子供」さんを主体として考えられている親御さんが多いようですね。

全国的に、高校生になっても授業参観に参加している保護者が半数いることがわかります。

 

 

実際の参加率は?

小学校高学年~中学校は参加率の低さが目立っていましたが、意外や意外。

高校って案外、授業参観の出席率が高いな・・と思ったのが率直な感想でした。

 

娘が通った高校は進学校ということもあり、保護者も熱心な方が多かったですね。

中には、ご夫婦でいらっしゃる方も少なくなかったです。

 

授業参観が土曜日に行われていたことも理由の一つだと考えます。

 

行われる曜日、時間帯によって参加者率が変わるってことは大いにあると考えます。

娘が通った「高校の授業参観」の参加率(出席率)は70%といったところでしょうか・・。

私立、公立、学校によって様々なようですので、知り合いがいれば授業参観の様子を尋ねてみることをおすすめします。

 

 

 

 

高校の保護者懇談会

懇談会(保護者会)も小学校、中学校同様行われます。

ただ、回数的には少ないでしょうか?

娘の学校では年度はじめに一回だったと記憶しています。

 

内容としては

・1年間の行事予定
・進学についての話
・家庭学習について
・担任自己紹介、保護者自己紹介

といった内容で、小学校、中学校に比べて、娘の高校では「父親」の参加率が高いように感じました。

理由の一つに、子供が高校生ともなるとフルタイムで仕事をされる母親がほとんどです。

仕事の兼ね合いで父親が出席するということも多いのではないでしょうか?

 

 

実際の参加率は?

授業参観に比べると、参加率は下がります。

娘が通った「高校の保護者懇談会」の参加率(出席率)は50%といったところでしょうか・・。

 

高校は自宅もバラバラになるため(校区外)、保護者同士が接する機会はそう多くありません。

部活なども子供たちだけで活動するようになるので、保護者が学校に出て行く機会は想像以上に少ないので、参加有無はお考え次第だと思いますよ。

懇談会参加をおすすめする方

・保護者とのつながりを作りたい

・大学に関する情報が欲しい

・子供の現状を詳しく知りたい

・先生の考え方や授業の進め方を知りたい

 

もちろん、お仕事などで参加できない方もいますので、参加できないことに引目を感じることはありません。

懇談内容は、のちにプリントが配布されますので。

もし、気になることがあれば「三者面談」でお尋ねするのも良いかと思います。

 

 

懇談会に関する口コミ

❤︎私立高校3年男子の親ですが、私は1年の時からでています。

学校の方針を受け入れて、親同士も、雰囲気もよくクラスの7.8割は出ていると思います。

 

❤︎なるべく時間を取って出席しています。

中学では、授業参観には来ないでと言われたので、その後の懇談会には出るようにしていました。

高校では、懇談会はもちろん保護者会と言う名の飲み会にも必ず出席しています。

 

❤︎高校になってからは学級懇談は年1回です。

私は今クラス委員をしているのですが、去年6月にあった学級懇談では、クラス40名のうち出席は18名だったので、まあまあの出席率かなと思います。

その前に行われた学年懇談は、学年320名中出席は150名くらいでした。

進学校のせいか、わりと出席率はいいですね。

学級懇談は、自己紹介などが嫌で帰られた方もおられたようですが。

懇談会の雰囲気としても、小中学校に比べると比較的落ち着いた感じですよ。

 

保護者懇談会への参加を悩んでいる方は、参考にされてください!

 

 

保護者の服装は?

授業参観、懇談、面談ともに子供の手前、服装(身だしなみ)も気になりますよね。

基本的には、小中学校と変わりないと感じます。

進学校では、御熱心な保護者が多いため、中にはスーツや着物の方もいらっしゃいましたが、ほとんどの保護者が「ちょっとよそ行き」といった服装でしたよ。

  • カジュアルすぎない
  • 香りは控えめに
  • 華美になりすぎない

というようなことを考えてお選びになると良いでしょう。

 

服装に悩むママにおすすめ

無料アプリ「Style Hint(スタイルヒント)」をダウンロードされておくと良いですよ。

スタイルヒントは、ユニクロ・GU公式の着こなし発見アプリです。

 

⚫︎ユニクロ・GUの服が活かせる

⚫︎ユニクロ・GUアイテムでも被らず着まわせる

⚫︎ユニクロ・GUのコーディネートが探せる

⚫︎ユニクロ・GUアプリと提携すれば割引クーポンがもらえる

⚫︎気になるアイテムを購入することも可能

 

ブランド服を着なくても、新しく新調しなくても、手持ちの服でおしゃれに素早く決めることができますよ!

スタイルヒント
>>ダウンロードはこちら

 

 

高校の授業参観・懇談会は出席?欠席?まとめ

娘の通った高校では、授業参観 約70% 、懇談会 約50%の保護者が参加していました。

 

個人的な感想として。

小学校、中学校であれば、授業参観、懇談会には参加すべきだと考えます。

 

しかし、高校生は大人への第一歩を踏み出した年齢です。

進学、学習、成績、将来についてなど、疑問や不安を持てば自分で解決できなければ後々困るとも考えられますよね?

自分の将来のために自立することを考えると、子供本人に動いてもらうことが十分にできますし、必要なことだとも感じます。

決して無関心や放置ではなく、敢えて「参観、懇談会に参加しない」という考え方もアリだと考えます。

授業参観や懇談会の参加は、子供さんとよく話した上で決めて良いのではないでしょうか?

 

この記事が高校生保護者さまの参考になれば幸いです。

 

 

高校の授業参観・懇談会は出席?欠席?~保護者の参加率はどうなの?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました